八幡市 G様邸 耐震工事 (まごころリフォーム)
おはようございます
本日から耐震工事リフォームのブログやってまいります
。
工事の時期自体は昨年の10月頃の工事になります
解体メインになりますが、

土間の仕上げまでご紹介
まずは荷物の移動からです
タンス、棚等は外へ出し、

処分ですので解体し、ピアノは完成後に戻します
このピアノの移動にかなりの時間を

費やしました
3人掛りの大移動でした
部屋の扉からは移動出来る大きさでは無く



まず外へ出すのにどうやって出そうかと考え
事務所に余っていた木材で簡易スロープを作り、

外へ移動
そのまま外へは置いておけませんので、これを別の部屋へ
ピアノ移動が一番大変でした


小休憩し、解体開始
天井から順番に壁、床と解体
部屋と部屋の間は土壁、部屋と外の間は


バラ板
後に外側の方は断熱材をいれます
床の解体後はコンクリート入れますので、鉄筋の


準備、見えにくいですが、準備の穴を空けてます
鉄筋のメッシュを壁に打ち込んだアンカーと

結び、ピンコロ(小さいブロック)で鉄筋を浮かして、生コン待ちになります

この間に柱を出来る所まで進めておきます
そして生コン到着で、流し込んで均し

業務は完了です
固まるまでは入れませんので、本日はこの辺りまでとなります


前の記事へ
« 寝屋川市 M様邸 外壁塗装 (まごころリフォーム)次の記事へ
八幡市 G様邸 耐震工事 (まごころリフォーム) »